皆さんはいつもどのような姿勢と表情で過ごしていますか?
今、このブログを見ている姿勢は、猫背ではありませんか?
あっ!今、姿勢を正しましたね。いいことです(笑)
”姿勢や表情”の無意識の習慣が、あなたの”思考・考え”を作っている可能性は高いです。本当に高い。
毎日のデスクワークや、スマートフォンを下を向いて覗き込んでいると猫背や無表情になりがちですよね。
普段の何気ない姿勢や表情があなたのメンタルや思考に大きく関わっています。
姿勢と感情は密接につながっています。これは本当です。
この記事では、【姿勢・表情とメンタルの関係】さらには【楽しく前向きになれる姿勢や表情】をお伝えしたいと思います。
姿勢と表情は感情と繋がっている
それではさっそく実験。ぜひやってみてください。
これ以上無理でしょ!?ってくらいに”猫背”になって、口角を下げ無表情のまま
「私って最高~!運めっちゃいい~!最高の気分~♪」と言ってみてください。
どうですか?最高の気分になれていますか?
もし、あなたが今最高の気分になれたのならば、このページはすぐに閉じていただいて大丈夫です。鋼のメンタルの持ち主ですのでこの記事は参考にならないと思います。
いい気分になれなかった人がほとんどなのではないでしょうか?
体の疲れからくる心の疲れ
気持ちを明るく前向きにしよう!とした時に、姿勢と表情はとても大切です。
さきほどの実験でお分かりかと思いますが、猫背で無表情で気分を明るくしようとしてもとても難しいです。
あえて、無表情になって、猫背を3分でもいいので続けてみてください。
とても体力が消耗されることに気付くと思います。
体が疲れると、気持ちも前向きにはなれません。猫背でいることは自然と体力を奪われています。
風邪を引いている時に、前向きになれる人はいますか?
風邪をひいて体力を奪われている時に、「ポジティブに!」と言われても普通の人は難しいです。
体力が無い時は、どうしても気分も落ち込んでしまいます。
仕事でヘトヘトになって帰った時に、「よし!今から部屋の掃除をするぞー!ピッカピカにするぞー!」などと明るくなれる人はいませんよね。
姿勢が悪いと体力が奪われて疲れる→身体が疲れているからネガティブになりやすい
この繰り返しとなってしまいます。
姿勢が先か、気持ちが先か
姿勢が悪いと気持ちが落ち込む、というお話をしましたが、
逆に、あなたの気分が良いとき、無表情で猫背でしょうか?
好きな野球チームが優勝したときや、
好きなあの人と目があったとき、両想いだったとき
給料がアップしたとき、
なんでもいいです、想像してみてください。
その想像の中でのあなたは、猫背で無表情でしょうか?
おそらく違うと思います。人は嬉しい時は、口角が上がり胸を張っていますよね。
それでは、下の画像のように、胸を張って、最高の笑顔で空を見上げて、「マジで運悪すぎ~、ツラいわ~」と言ってみてください。
ツラさを感じないでしょう?逆に笑えてきませんか?
そうなのです、これでわかることは、
”楽しいことや気分がいいときは自然と笑顔になり姿勢が良くなります”
”姿勢や表情がいいと気分も前向きで明るくなります”
姿勢を良くするには気分が上がるの?
気分がいいから姿勢が良くなるの?
どっち?と思いますよね。
気分を上げたいなら姿勢や表情が先
日々生活していると、そうそう嬉しいことや楽しいことって起きませんよね(笑)
毎日ハッピー♪という方だとこのブログをここまで読んで頂けないと思います。
5分に1回くらい楽しいことが起きてくれるのが最高なのですけどね(笑)
そこで、自然といいことが起きるのを待つのではなく、こちらから積極的に気分を上げていきましょう!
「良い事が起きたら姿勢を正してあげるよ、楽しいことがあったら笑顔になってやるよ。」
という考え方は今日から捨てましょう。
気分が盛り上がらないとき、不安でネガティブな時は以下の姿勢と表情を意識しましょう!
簡単ですよね!
この3つを意識するだけで姿勢も表情もグッと良くなります。確実に今よりあなたの魅力が増しますよ!
姿勢を整えることで、メンタルも前向きになりますし、日々の楽しいことに気付きやすくなります。
見た目じゃないと言っても雰囲気は重要
例えば、
あなたが街を歩いているとします。すると、犬がこちらに向かって歩いてきています。
あなたは瞬時にその犬の表情や雰囲気を見て
「この犬は吠えてきそうだな」
「この犬は噛み付きそうだな」
「人懐っこそうな犬だな」
「かわいいな、怖いな」
と感じて、あなたは逃げるか、それとも楽しく犬と触れ合うか、という判断をしますよね?
どういう基準でそれを判断しているか?よく説明ができない人もいるかと思います。
”なんかそういう雰囲気”って言葉が一番当てはまりませんか?
「理由はよくわかんないけど、危険な感じがしたから逃げる」
「理由はよくわかんないけど、フレンドリーっぽい犬だから遊ぶ」
”尻尾を振っているから”だけ、などではないと思います。
私たちは説明できない何か(雰囲気)を感じ取って判断していますよね。
人間にはそもそも備わっている防衛本能で、瞬時に相手を敵か味方かを判断していると思われます。
もし、前から歩いてくる犬が、凶暴な犬だった場合、「こういう理由があるから危険な犬だな」など、いくつもの理由を頭の中で探しながら、逃げるかどうかの判断をしているようだと、考えている間に襲われて怪我をしてしまいますよね。
一瞬で判断しないとこちらが怪我をしてしまうため、口では説明できない何か(雰囲気)を察知するという能力があります。
人間でも同じ
さきほどは犬を例に挙げて話しましたが、
もちろん人間でも同じです。
会話する前の、第一印象で「あ~苦手そうなタイプっぽいな」「怖そうだな」「爽やかだな♪」「危険な香りする~」と瞬時に感じたことはあなたにもあると思います。
相手が、猫背で無表情だったらあなたはどう思うでしょうか?
もしあなたがそうだったら、相手も同じことを考えているかもしれませんよ。
なにより”笑う門には福来る”という言葉があるように、良い姿勢で口角を上げてニコニコした表情だと生きていく上でマイナスなことは絶対にありません。
これを実践するだけで、気持ちも確実に上向きになりますし、人生も好転し始めます。
落ち込んでいたりメンタルが弱っている時は、上記の3つが実践できていない時かもしれません。
ぜひ、意識してみてくださいね!
最後に
コンビニエンスストアの店員さんからお釣りや商品を受け取る時も、背筋を伸ばして笑顔で「ありがとう~」と言ってみてください。
店員さんも「はい♪」と笑顔で返してくれるはずです。
その時のあなたの心の中の感情を感じてみてください。嫌な気持ちか、それとも幸せな気持ちか。
実践してみて、自分の心の中を感じてみてください。
今まで一度もやったことのない人は最初は緊張するかもしれません。
しかし一度やってしまえば次は楽です。
そのうち「ありがとう♪」と笑顔でお礼を言うことが癖になっていることに気付くはずです。
「相手がしてくれたら、こっちもするよ」という思考を捨てましょう!
こちらから先に笑顔を与えていくのです。
背筋を伸ばして視線を上げて、ステキな笑顔
これが自分の中にある弱気や不安を追い出す最高の方法です♪
コメント